| 
 テーマと時間 
 | 
 タイムと見出し 
 | 
 ダウンロード 
 | 
| 
 第6 回(4/8) 
宗教の展開 
(74分) 
 | 
 00:00
前回の復習 
01:42
預言者後の展開 
03:55
使命預言ともはん預言 
05:30
イエスとブッダ 
06:55
仏教の展開 
09:05
 アショカ王 
13:30
 上座仏教 
16:53
 ブッダの生涯 
20:30
社会学的に歴史を見る目 
20:40
 カリスマの日常化 
27:25
 ピューリタンの日常倫理 
34:07
 宗教的資質の差 
36:00
 達人宗教性と大衆宗教性 
38:00
 ウェーバーの宗教性 
39:25
仏教の達人と大衆 
41:14
 上座仏教の大衆教育 
44:02
 大衆宗教性の要素 
46:00
 仏教における救世主と呪術 
49:48
 仏教はなぜインドで消えたか 
51:00
大乗仏教の展開 
54:30
 大乗と上座の対比 
55:43
 浄土真宗の大衆教育 
57:40
 大乗哲学 
60:20
 大乗経典 
62:34
キリスト教の展開 
62:50
 エルサレム教団 
63:51
 パウロのエクレシア 
66:52
 ローマ・カトリック 
67:37
 パウロの大衆教育 
70:40
 子供にも解る倫理的教え 
 | 
 9M
バイト 
 | 
| 
 質疑応答 
(18分) 
 | 
 00:00
原始仏教と禅 
02:10
仏教の使命預言、日蓮 
04:23
労働の宗教的価値 
09:00
近代規律のおり 
10:30
神とこの世の両立問題 
13:45
論理的矛盾と実践的統一性 
15:00
宗教的生活の緊張関係 
 | 
 2.5M
バイト 
 | 
| 
 第7 回(4/22) 
社会層と宗教(1) 
(78分) 
 | 
 00:00
経典としての聖書 
02:18
 経典とカトリック 
04:05
 経典と宗教改革 
07:38
祭司 vs. 預言者 
13:45
 日常性と非日常性 
18:38
社会層と宗教 
19:47
農民 
22:20
 労働的制約 
32:49
 共同体的制約 
49:50
官僚 
55:50
 チベット仏教の馴致効果 
63:32
軍人 
65:00
 特権階級と非特権階級 
68:38
 持つ者の正当性関心 
72:20
 幸福の神議論 
75:50
 支配の3類型 
 | 
 9.8M バイト 
 | 
| 
 第8 回(5/13) 
社会層と宗教(2) 
(79分) 
 | 
 00:00 社会層 
01:15
階級と身分 
07:20
知識人の定義 
09:15
世界の意味と知識人 
13:20
世界宗教と担い手層 
22:55
知識人の種類 
22:20
パーリア(いやしめられた人) 
31:30
 パーリアとしてのユダヤ人 
32:49
 差別の根源としの名誉感情 
38:40
ユダヤ人の特長 
40:00
 自発的パーリア 
43:20
 儀礼的遮断 
46:30
 差別の前提としての理解の不通 
50:00
 歴史的背景 
55:18
 律法(トーラ)教育 
58:20
 ユダヤ人の尊厳感情 
60:00
パーリアと救いの約束 
68:15
知識人の特長 
70:50
 仏教の知的救済 
74:55
キリスト教の反知性主義 
 | 
 9.9M バイト 
 | 
| 
 第9 回(5/27) 
神義論と救い 
(74分) 
 | 
 00:00
神義論とは何か 
04:45
神義論の前提 
09:10
無神論的神義論 
13:00
神義論の純粋型 
13:20 
因果応報(カルマ) 
17:45
 ブッダの解決方法 
21:22
 二元論 
27:55
 ゾロアスターによる確立 
33:33
 大乗仏教の天国とじごく 
41:45
 預定論 
47:40
 摂理の信仰 
50:10
 預定の神 
53:50
神義論の後退 
57:00
救いの観念 
59:50
救いの理念(世界像) 
69:25
救いの前提(現世拒否) 
 | 
 9.0M バイト 
 | 
| 
 第10 回(6/10) 
自力による救い 
(87分) 
 | 
 00:00
救いの理念と生活態度 
04:55
救いの状態 
07:10
聖化(生活態度の変化) 
12:00
救いの不安と確証 
15:50
救いの目標と方法 
18:50
自力と他力による救い 
22:45
自力の方法 
25:30
儀式による救い 
33:00
 洗礼式と聖さん式 
38:45
 儀式的ムード 
43:10
 サクラメントと密儀 
46:00
 ユダヤ教の儀式と倫理 
50:30
善行による救い 
57:00
 行いの総決算的体系化 
59:00
 心情倫理的体系化 
68:30
自己完成による救い 
69:30
 自己神化 
75:30
 狂騒(オルギー) 
84:20
 法悦(オリフォリー) 
 | 
 10.5M バイト 
 | 
| 
 第11回(6/24) 
他力による救い 
(75分) 
 | 
 00:00
他力による救い 
01:25
キリスト教における他力の種類 
03:45 
教会による救い(カトリック) 
05:36
 ルターの歩み 
09:25
宗教権力と政治権力の衝突 
10:40 日本における宗教と政治の戦い 
16:25 ルターの審問 
20:50
信仰による救い 
23:00
 世俗生活の宗教的価値 
25:30
 修道院の無価値化 
27:55
 親らんの在家仏教 
30:45
 真宗とプロテスタントの説教 
34:15
 文化環境と人格形成 
35:25
 信仰による救いの歴史的力 
36:10
預定信仰による救い 
36:30
 カルヴァンの歩み 
39:10
 長老派と改革派の展開 
40:28
行動的禁欲とめい想的神秘 
49:30
 神の道具と神の容器 
54:10
 行為の原動力としての預定信仰 
54:20
 心理的不安の起動力 
62:00
 木は実によって知られる 
64:55
 現世変革倫理と現世適応倫理 
72:00
救いの理念の歴史的展開 
 | 
 9.1M バイト 
 | 
| 
 第12回(7/22) 
呪術からの解放 
(80分) 
 | 
 00:00
呪術からの解放 
01:25 クウェーカー 
03:45 無教会 
12:00
イスラエル預言 
15:15 聖書の理解性と倫理性 
18:12 エホバの証人の聖書研究 
20:05
パウロと西洋 
23:30
 アンティオケ事件 
32:00
使命預言 
33:10
ギリシャの科学的思考 
41:30
近代資本主義経済 
43:00
 プロテスタントの倫理 
44:25
セクトと教会 
49:45
世界の合理化過程 
52:10
 支配の合理化 
54:05
憲法の成立 
56:00
 憲法の起源 
60:20
 ウィリアム・ペン 
63:00
 良心の自由 
66:45
 政教分離の成立 
68:20
 カトリックの宗教権力 
71:30
東洋における使命預言の欠如 
74:00
預言と神観 
 | 
 9.9M バイト 
 |