今日は2~3年対象の進路ガイダンス。最近これは普通じゃないなと気づきました。もちろん農業系が多いのはもちろんですが、それにしても色んな人が来てくれます。

このラインナップに追加で専門学校や大学さんが入ってくれるのですが、これは事前に生徒の希望を受けて、対応してくれる先を探しています。
この時ばかりは愛農のネットワークを存分に活かし、関係者に講師として来ていただきます。愛農のスタッフの中にも海外研修の経験者などいろんな経歴の持ち主がいるので講師として入ります。こうしてそろったものすごい個性派ぞろいの講師陣は「この仕事はこんなの」というだけではなく、「なぜ自分がその生き方を選んだのか」ということまでぐっと深掘りしてくれます。その時点で進路ガイダンスの域をはるかに超えています(うらやましい…)。


こうして今日一日散々焚きつけられた生徒たちは、また悶々と自分の生き方を考え始めるんだと思います。良い大人たちにいろんな言葉をもらえるのはいいなぁ。講師の皆様。本当にありがとうございました。
[コンドウ]