5月もあっという間に過ぎていっていますが、今年もバタバタの中体育祭が行われました。前日が小雨予報ということもあり開催が危ぶまれていたところ、その前日の夜に大雨が…。翌朝のグラウンドには田んぼのような大きな水たまりが。残念ですが翌日に順延されました。そして翌日は気持ちのいい風が吹く晴れ。体育祭日和とはこのことかといわんばかりの天気でした。前日にグラウンドの水を体育委員他有志で吸い出し、当日の朝砂を入れグラウンド状態も申し分なし。やっと待ちに待った体育祭がスタートしました。

体育祭の種目は毎年恒例のものもあれば長年やっていなかった種目が復活したりともりもり盛沢山。午前も午後も大盛り上がりでした。今年は急遽順延したにもかかわらず、たくさんの保護者の方も参加され、飛び入りで学年大綱の大縄跳びとリレーに保護者チームとして参加されました。

生徒も保護者も大きなけがはなく終わることができました。その日はみんな疲れて夜の九時前には半分以上の寮生が寝ていました。が、翌朝からは元気にキウイの花摘みなど管理作業、炊事当番など愛農の日常生活に戻っています。

これから、意見発表会、修学旅行をはじめとするクラス行事などまだまだイベントづくしの愛農ですが、たくさん食べてたくさん働いてたくさん寝て愛農の忙しい日々を過ごしていってほしいと思います。