資料請求

担い手講座と愛農高校

2/4(土)~2/5(日)にかけて、愛農高校のキャンパスと農場を中心に愛農担い手講座が開催されました。講師は高知県と茨城県の篤農家 畑俊八さんと久松達央さんをお迎えし、濃い濃い講座が展開されました。詳しくは下記からどうぞ。

http://ainou.or.jp/main/2016/12/28/ninaite2017%e3%80%80/

1486431400835

さて、この講座では愛農高校の小講堂を利用してもらい、愛農会が主催してくれたものですが、有難いことに生徒は無料参加できます。大体講座や講演会に関して、愛農会は生徒に無料開放していただけるのですが、これがどれほど有難いか。

今回の講座では青森県や静岡県からも足を運んでくださった方もおり、その講座の価値が分かっていただけると思います。何より、「有機農業という洞窟からどう出るか」ということを技術を織り交ぜながら話してくださいました。

有機農業をどう捉えるかは人それぞれですが、「有機農業だから」なんでも許されるわけではありません。もちろん食べておいしいもの、ストーリー性があるもの、何よりファンと有機的につながることが必要だと思います。思い描く有機農業と実践の有機農業と、生き抜く有機農業は全然別物です。生徒たちがどこに軸足を置くかはそれぞれですが、その世界観を少しでも広げる機会になったのではないでしょうか。

結局ですが、こんな機会が年に何回もめぐってくる愛農高校は幸せだなぁと思います。いろんな人の間で愛農高校は存在しているんだと、改めて思います。愛農が続くためには、愛農が作るものもまたホンモノでなければならないのです。

[コンドウ]