次へ

語句さく引 ( あ )



  愛を世にむかって証 .08/30
  愛のきずな .06/27
  愛のストーブ .02/15
 愛が人生のすべて .09/15
  愛なくしては生きることができない .07/21
  愛のなき人生 .01/07
  愛は能力ある人を生かせ .04/05
  愛を以て生きる態度 .07/18
 イエスの愛 .10/18, .12/15
  イエスの愛にいる .03/03, .04/24
  イエスの愛を受ける .09/20
  苦痛の底からほのぼのとしたイエスの愛のあたたまり .09/28
  最も深き愛もイエスを対象とします .12/21
  作為の愛 .04/29
  私の愛にいなさい .06/08
  愛のうちにいなさい .06/08
  愛の中にとどまること .03/03
 愛だけが永遠に残る .03/15
  愛は永遠性を失う .07/11
  不朽の愛 .05/05
 愛の行為 .02/27
  愛から出た行為 .06/14
  愛が動けば行為になって .04/29
  愛の御業 .09/28
  愛の実践をおこたり .05/27
  愛は実行であって観念でない .09/20
  愛は実践によって最も善く学び取られ .07/04
  愛をもって行って .06/02
  愛を行うことが自然に出来てくる .04/29
  愛を実行する .07/04
 愛を語る .05/21
  愛の耳語 .10/03
 神の愛
  活ける神を愛する .09/06
  救済もまた神の愛 .07/18
  神に愛を求むる者には、失望がない .01/07
  神の愛の応答は確実 .08/29
  神の愛の花咲き .09/30
  神の愛をささやき .07/16, .10/03
  神は愛の主体と客体と愛そのもの .08/06
  神を愛しなさい .03/15, .11/08
  神を愛する .01/13, .10/19
  神を愛する愛を忘れるならば .10/24
  神を熱烈に愛した生涯 .01/05
  全心全霊全力をつくして主なる唯一の神を愛する事 .09/20
  父なる神に対する愛の目ざめ .01/01
  父の愛 .09/20
 愛と寛容を以て相対する .04/26
 愛による犠牲 (ぎせい)と奉仕の精神 .01/17
 愛すべき義務 .07/29
  愛さなければならない .07/29
  愛するなら、私のいましめめを守りなさい .08/06
 兄弟姉妹を愛する .03/03, .08/21, .09/20
  エクレシアを愛し .09/09
  兄弟姉妹のために生命を棄つるに勝る愛はない .06/19
 愛の国 .12/02
 愛と謙そん .02/26
 愛は心 .06/14
  愛の心から伝道 .01/17
  愛の心のとぼしいことが痛切に自覚され .12/03
  愛の心を以て書きたい .12/12
 愛をほめたたえ .05/21
 愛さない人は死の中に .08/21
  死においては愛の要求は絶対的 .12/21
 愛の自覚 .08/16
 自然を愛し .07/16, .11/12
 愛のくびきを従順に負わせたまえ .02/10
 愛は自由に自然に行われる .04/29
  おのづから流れ出る愛 .04/29
  愛の自ずから起こる .01/01, .04/29, .10/04
  愛は霊感であるから自由 .10/04
 愛ほど清いものはない .06/21
  愛は純粋性を失って .06/21
  愛を動機とし精神として .07/04
  純な愛 .08/29
 知識と信仰と愛 .08/21
  愛が私たちの理知を励まし .08/14
  愛するがゆえにあなたを知らんと欲し .04/12
  知る事と信ずる事と愛する事 .08/21
 愛は心にあふれる信頼 .08/29
  愛と信頼とをもって .01/25
  愛と真実とによって証明 .04/10
 愛の対象は人格 .12/21
  愛の主体と客体と愛そのもの .08/06
  愛はこれと結合すべき他の人格を要求 .01/13
  愛は人格の最も深き要求に向かってそそがれなければ .12/21
 愛は信仰による聖愛 .04/05
  愛するという事がなければ信仰は概念に化石する .08/21
  愛は信仰によって支えられ .03/21
  愛は信仰による霊的新生の生命 .10/04
  愛は信仰のあるところにだけわき出で .01/07
  信仰は愛を燃やす .08/14
 愛は真理の全き属性 .08/25
  愛は人の悪を喜ばず、真理を喜び .12/21
  真理に到達せんとする愛を起こす .08/14
  愛を放棄 .06/21
 愛は生命である .12/03
  愛するためには愛せられる事が必要 .07/04
  愛としての生命を失う .04/29
  愛にかかる生命力 .04/05
  愛は愛を引きだし .02/27
  愛は育たない .02/15
  愛を育てること .03/21
 愛として成長 .03/21
  愛と善意に結合する .09/28
  愛の対象 .09/06
 愛し合う .01/15, .01/19, .04/10
  互いに愛し合う .01/19, .03/15, .05/09, .04/10, .06/21, .07/29, .12/03
  相互の愛が豊かに増し加わって .03/21
  相手の愛が深きだけ自分の愛も深まる .07/04
 愛の助け手をのべ .01/29
  愛の助けを必要とする .04/24
  愛も力も .07/25
 愛なきところに知恵なく .04/12
 同情と愛 .06/10
 愛の欠乏 .04/26, .11/08
  愛がなく .02/17
  愛がなければ一切は無益 .06/14
  愛がなければ私は無に等しい .09/15
  愛が足らず .05/27
  愛が冷え .07/18, .09/09
  愛の冷却が人生の危機 .03/03
 となり人を愛する .09/20
 神と人から愛され .08/10
  愛なき人をも愛し得る .04/24
  愛のない者は神を見ることができない .09/06
  愛惜するものを他者のために捨てる .03/05
  偽善に対して怒ることの出来ない者は深く人を愛することは出来ない .09/29
  孤独者の求めるものは愛 .09/11
  神と人とを愛する動機に動かされて .04/08
  人と人の間の愛 .03/21
  人に対する愛も自然に深く広くなる .04/29
  敵を愛し .02/09, .07/04
  病床で思うことは人の愛 .09/28
 愛は聖書の福音を伝えること .01/17
 愛と平和が伴い .01/19
 愛の本質 .10/04
  愛すること深くなるに従い .04/29
  愛はねたみません .12/21
  愛は柔和 .12/21
  愛は説得や勧告や話し合いによって起こるものではなく .10/04
  愛は全部的です .12/21
  愛は打算しない .08/29
  愛は直感です .12/21
  愛は比較考量しません .12/21
  愛は奉仕であり、犠牲 (ぎせい) .01/17
  愛ほど繊細(デリケート)なもの .06/21
  愛を全体として示し .06/27
  最も大切な愛 .10/24
  最大のものは愛です .04/05
 愛の契り .08/16
  愛がわかった時、二人の者は一つになる .08/16
  愛共同体 .07/19
 愛の泉 .02/15
  愛はたまり水とならず .09/20
  愛はわいて来ない .04/06
  愛をそそぐこと .06/14
  愛の道 .07/04
 愛を求めなさい .07/04
  愛が相手に求めるものであるとき .03/21
  愛しまつる切なる思慕(しぼ) .05/14
  愛に燃え .09/28
  愛のために病みわずらっている .02/07
  愛のゆえにお願いします .04/09
  愛の報酬を求めて .06/21
  愛を徹底する .01/24
  一生けんめいな愛 .09/06
  熱愛 .07/04
 愛をもってやさしく包み .01/14
 愛なき者を赦して .05/27
 愛を祝福する .05/21
 愛に圧倒され .08/30
 愛のいかに味善いかな .04/03
  愛という美しき花 .05/23
  愛の輝き .05/18
  愛の配慮はかくも周到を極める .05/09
  愛の満えい(プレーローマ) .08/06
 愛の喜びは、「愛すべし」という律法からは生まれない .12/03
 愛は律法の完成 .07/18
  愛と規律 .04/22
  愛の要求は律法の要求に勝つ .04/11
  愛の律法を守り得させる唯一の正当なる道 .04/29
  救いの基礎たる生きたる愛の論理 .08/06
 霊の愛はキリスト者から .06/14
  愛による霊的な結合 .12/13
  金ではなくて、霊の愛 .06/14
  愛と恋愛の区別を知ること .04/05
 あなたを愛するの愛 .04/12
 愛に接触する .07/04
 愛の伴奏 .05/21
 愛の有無 .04/05
 愛はこの世の常でなく .03/09
愛吟(あいぎん) .03/11
愛国心 .06/26, .12/09
  クリスチャンの愛国心 .10/20
  愛国の支柱 .07/14
  愛国の熱情 .07/01
  愛国者の嘆き .02/05
愛情 .01/05
  愛の感情 .04/09
  愛情を冷却させるもの .03/03
哀訴(あいそ) .09/13
愛想がつきて .11/08
愛する者 .05/12, .07/11
  愛する者と会って再び別れない .09/30
  愛する者の国にみちびき .03/22
  愛する者の天に召されたのは .03/22
  愛する者の墓 .03/22
  愛する人 .02/07
  愛する人よ .05/21
  愛する人を訓練 .03/27
  愛する美しき人よ .04/02
  愛人の存在 .07/21
  私の愛する者 .07/21, .10/01
  私を愛する者 .09/11
  真実に愛する者 .06/19
  目に愛のこもっている人 .07/30
  霊の愛する者 .07/21
アイベックス .10/04
アウグスチヌス .02/11, .10/07
あえぐ .08/14
(あかし)
  まだ見ていない事実の確かな証 .06/18
  愛を世にむかって証 .08/30
  証(あかし)は真実 .03/14
  証(あかし)を束ね .07/01
  証によって信仰に入る .07/08
あがない .03/04, .07/03
  あがないとして生命を捧げる .09/25
  あがない主 .12/19
  あがなう者は生きています .01/20
  キリストによる罪のあがない .08/06
  人の罪をあがなう力 .01/10
  人類の罪をあがない .06/03
アガペー(愛) .04/05
  アガぺ−は御霊のはたらき .10/24
崇(あが)める .08/02
  崇むべき神の栄光 .04/06
秋きたる .10/01
  秋の青い空 .06/23
  秋の夕 .05/01
  秋天の星のごとく .10/02
  秋風 .03/22

  つよき心を以て悪に対立し .02/06
  ひそかに悪をなす者 .11/08
  悪から守って下さい .02/12
  悪しき行いを悔い改めなさい .06/20
  悪に会わせず .07/12
  悪に沈める人を見て嫌い軽しめ .02/04
  悪の家に住まず .08/20
  悪の道 .05/17
  悪の霊に対する戦い .11/27
  悪への可能性から防御 .02/26
  悪より救って .01/01
  悪をもって悪に報いず .12/25
  悪をもて .02/24
  悪を行いました .02/13
  悪性を現し .06/12
  悪霊 .08/31
  世の悪に対して「否」を言明 .06/19
  善を愛し悪と戦うところの日常生活 .09/27
  欲しない悪を行っている .03/19
 悪しき者 .05/27
  悪しき者との戦い .04/17
  悪しき者に手向かってはいけません .04/17
  悪に染まっているあなたがた .03/20
  悪者にされている人 .03/08
  悪人 .06/06
 悪しき世代 .08/05
  悪しき代 .02/06
  悪しき日 .06/26
  悪の世に生きて .12/31
明け方 .05/28
あけぼの .08/20
  あけぼのの明星 .04/13, .05/28
朝 .02/26, .03/26
  早朝 .04/16
  朝に道を聞いて夕に死すとも可なり .09/17
  朝のまだ早い時 .04/01
  朝静かな時 .06/07
あざけり .06/03, .07/02, .10/02
  あざけられ .04/04
  あざけり楽しむ者の集いに座らず .03/30
  あざける人の席につかない .05/08
  世からあざけりと迫害 .08/29
麻 .01/03, .01/13
  煙る麻のような人 .03/08
  麻布 .11/19
あざむかれたこと .02/04
  あざむかれず .05/20
  心をあざむいて .05/22
  民衆の目をあざむいて .09/29
  神をあざむくことは出来ない .11/11
足 .03/24, .06/26
  足なえは歩き .01/28
  足はこの世を歩む .03/22
  足もとを照らす .03/22
  足を軽くする .03/22
アシ .01/03, .03/08, .11/07
アジア .01/02
アッシジ .04/03
アッシリア .07/01
味いの深く .06/08
あせり .03/20, .03/26, .06/10, .08/05
  あせることはない .06/22
  あせればあせるほど .04/16
与える者は幸福 .06/29
  与えられた者 .02/12
  与えられる道 .06/05
暖かさ .02/20
頭に油を注がれます .02/24
新しい出来事 .02/01
  内なる人は日々新たにされ .07/27
後のものを忘れ .11/23
穴 .07/02
アハズ王 .07/01
アブサロム .01/24, .12/27
  私の子アブサロム .01/24
油をそそぎ .09/26
  キリストから受けた聖油 .11/21
  高価な油 .04/29
アブラハム .05/28, .06/17, .09/22, .11/14, .12/07
  アブラハムの神 .01/09
アポロ .01/04
甘えることを許されず .09/13
  甘い信仰 .07/07
アマレクと戦い .01/29
アムノン .01/24
雨 .03/25
  雨の日 .05/18
  雨も通りすぎ .04/02
アメリカ .01/02
アーメン .08/24
ア−モンド .10/21
  過ちを知る .07/24
誤った時 .05/04
  誤った教え .01/09
  誤らない .04/10
  誤りの認識 .04/26
  誤りを犯すとき .07/18
歩み方の根本 .04/04
  エホバの前に真実に歩む事 .08/20
  へりくだってあなたの神と共に歩む .11/13
アラム .07/01
あらし .03/11, .06/23
争い .07/15
  人と争い .02/17
  争いの絶えない家庭 .01/19
  争うことなく .01/03
  派閥(はばつ)の争い .01/15
荒野 .01/23, .04/22, .08/03, .08/20, .09/28, .11/07
  荒野がなければ人の信仰は化石する .11/02
アリ .06/23
亜流(ありゅう) .04/03
アルピニスト .10/07
あわて騒がないこと .11/19
あわれなもの .07/11
  あわれむべきエレミヤよ .09/13
  あわれむべきパウロよ .05/11
  あわれむべき精神病者 .08/07
あわれみ .01/15, .01/21, .01/27, .01/28, .03/05, .05/16, .10/09, .10/26
  あわれみと愛の深さ、あたたかさ .03/08
  あわれみと義を求め .06/15
  あわれみと柔和の心 .09/25
  あわれみなさい .01/20
  あわれみに留まる .05/10
  あわれみは常に審判に勝つ .03/23
  あわれみは測り知られない .03/23
  あわれみを愛し .11/13
  あわれみを深く知る .02/18
  あわれみ深い .12/21
  神のすべてのあわれみ .07/18
  怒りをしずめるものはあわれみ .05/16
アンモン人 .12/14
安逸(あんいつ) .10/25
暗記 .05/08
暗黒 .05/14
安心 .11/11
  安心して行きなさい .05/14
  安心しなさい .05/14
  安全に導き .02/24
  安全以上 .01/31
安息日 .04/11, .08/02
  安息日を守れ .08/02



上へ 次へ